OHカードで創造してみよう!
先週金曜日はRcafeしずおかの開催日でした![]()
20名のみなさんにご参加いただきました![]()
ところでみなさん。OHカードって知ってますか?

こんな風にいろいろな絵が書いてあります。

絵のインスピレーションから
感情を創造するワークを行いました![]()
同じ絵でも人によって全然感じ方が違いますね![]()


同時に、「あいづちをしないで人の話をよく聴く」
という難問ワークにも取り組みました![]()
あいづちする癖がついてしまっているので、
これ、かなーり大変でした![]()
あいづち=よく聴いているサイン=したほうがいい
という考えをもっていたのですが、
参加者の方より
「じっくり話を聴いているときはあいづちはしない。
あいづちを過剰にするときは話を早く終わらせたいとき」
というご意見を聞き、なるほどな~と驚いたしだい![]()
眼光鋭く見つめられると、あいづちを打っていなくても
聞いてもらっている感じがします。
そんな考え方もあるんですねぇ。
コミュニケーションに正解はありません![]()
人がわかればコミュニケーションの方法も変わるし、
変化し続けるもの。
知らず知らずのうちにできてしまった自分の固定観念を
いい意味で刺激し、揺さぶってくれる場所。
それが私にとってのRcafeしずおかです![]()
講師のNさん。Fさん、ありがとうございました![]()
次回Rcafeしずおかは、
6月17日(金)19時から
静岡県司法書士会で行います。
「メンタリング概論」をお届します。
お楽しみに![]()
